第14回大宝蔵展−「高野山の明王像」展示リスト

平成5年7月20日〜9月3日
展覧会記録へもどる

御 挨 拶
 このたび高野山霊宝館では、第十四回高野山大宝蔵展「高野山の明王像」を開催することになりました。
 高野山にはきわめて多くの明王の優れた尊像が保存されています。
明王は密教特有の尊であり、大日如来の一つの表現であります。すなわち大日如来の命を受けて忿怒の相を現わし、一切の魔障を降伏させる諸尊であり、さまざまな武器を持ち、火焔に包まれ、多面多臂で蛇や髑髏などで荘厳し、表情が恐ろしく、また怪異な姿、激しい力を表現したものが多くあります。そのうち孔雀明王は例外で、孔雀に乗る菩薩形であり初期の尊として五世紀頃その経典が成立しています。
明王展図録 その後七世紀以降に出現する明王は、すべて忿怒形となっています。
 この念怒の形相は慈悲の現われであり、悪をこらしめるだけでなく、その救済をも含まれているのが明王の忿怒相であります。
 古来いかに多くの人々がこれら明王に願をかけ、救を求めてきたことでしょう。
 現実を拠りどころとなし、信仰の対象としての高野山にゆかりの数々の明王像との出合いにより、歳月を重ねた歴史の重み、信仰の実態、古色の味わい、洗練された美しさなど、拝観された方々に感動が広がりますれば幸いに存じます。
  平成五年七月二十日 高野山霊宝館館長 山口 耕榮
番号
指定 種別 品質 名称 員数 時代 所有寺院
1
国宝 絵画 絹本著色 五大力菩薩像 三幅 平安時代 有志八幡
2
重文 絵画 紙本墨画 五大力菩薩像(豊前五郎為筆) 五幅の内二幅 鎌倉時代 普賢院
3
国宝 書跡 紺紙金銀字交書 金銀字一切経
(仁王般若経巻下・見返絵五大力菩薩像)
一巻 平安時代 金剛峯寺
4
未指定 絵画 絹本著色 五大明王像 一幅 南北朝時代 宝寿院
5
未指定 絵画 絹本著色 五大明王像 一幅 鎌倉時代 光明院
6
未指定 絵画 絹本著色 五大明王像 一幅 南北朝時代 光台院
7
重文 工芸   銅五鈷五大明王鈴 一口 中国唐時代 正智院
8
未指定 絵画 絹本著色 軍荼利明王像 一幅 鎌倉時代 光明院
9
未指定 彫刻 木造 木造厨子入大威徳明王像 一躯 江戸時代 成慶院
10
未指定 絵画 絹本著色 大威徳明王像 一幅 南北朝時代 成慶院
11
未指定 絵画 絹本著色 大威徳明王像 一幅 鎌倉時代 五大院
12
重文 書跡 紙本著色 図像抄(十巻抄) 烏笶沙摩明王 一巻 鎌倉時代 円通寺
13
重文 書跡 紙本白描 覚禅抄(仁王経・五方曼荼羅図)
(五七日法・後七日御修法堂荘厳図)
一巻 鎌倉時代 西南院
14
重文 彫刻 木造 木造不動明王像(元不動堂本尊) 一躯 平安時代 金剛峯寺
15
国宝 彫刻 木造 木造八大童子像(運慶作・元不動堂安置) 八躯 鎌倉時代 金剛峯寺
16
重文 彫刻 木造 木造不動明王坐像(元奥院護摩堂本尊) 一躯 鎌倉時代 金剛峯寺
17
重文 彫刻 木造 木造不動明王立像(帆不動) 一躯 鎌倉時代 蓮上院
18
未指定 彫刻 木造 木造不動明王立像 一躯 鎌倉時代 正智院
19
重文 絵画 紙本墨画淡彩 不動明王二童子毘沙門天像 一幅 平安時代 円通寺
20
未指定 絵画 紙本墨画淡彩 不動明王立像
(天龍寺二代圓師仲安筆)
一幅 室町時代 西門院
21
未指定 絵画 紙本墨画淡彩 不動明王二童子立像
(富岡鉄斎奉納)
一幅 室町時代 金剛峯寺
22
未指定 絵画 絹本著色 不動明王二童子倶利迦羅龍剣像 一幅 鎌倉時代 金剛峯寺
23
重文 絵画 絹本著色 不動明王三童子立像 一幅 鎌倉時代 五坊寂静院
24
県指定 絵画 絹本著色 不動明王二童子立像 一幅 鎌倉時代 宝城院
25
未指定 絵画 絹本著色 不動明王二童子立像 一幅 鎌倉時代 宝寿院
26
未指定 絵画 絹本著色 不動明王二童子立像 一幅 鎌倉時代 親王院
27
未指定 絵画 絹本著色 不動明王二童子立像 一幅 鎌倉時代 宝寿院
28
重文 工芸   厨子入倶利伽羅龍剣 一口 中国唐時代
及鎌倉時代
竜光院
29
重文 彫刻 木造 木造天弓愛染明王像 一躯 平安時代 金剛峯寺
30
重文 彫刻 木造 木造愛染明王像 一躯 江戸時代 金蔵院
31
重文 絵画 絹本著色 愛染明王像 一幅 鎌倉時代 金剛峯寺
32
未指定 絵画 絹本著色 愛染明王像 一幅 南北朝時代 円通寺
33
未指定 絵画 絹本著色 愛染明王像(源総陽筆) 一幅 江戸時代 金剛峯寺
34
重文 絵画 絹本著色 両頭愛染曼荼羅図 一幅 鎌倉時代 金剛峯寺
35
未指定 絵画 絹本著色 両頭愛染曼荼羅図 一幅 鎌倉時代 持明院
36
未指定 絵画 絹本著色 両頭愛染曼荼羅図 一幅 室町時代 成慶院
37
未指定 絵画 絹本著色 愛染明王十七尊曼荼羅図 一幅 江戸時代 金剛峯寺
38
未指定 絵画 絹本著色 如宝愛染曼荼羅図 一幅 江戸時代 金剛峯寺
39
重文 彫刻 木造 板彫胎蔵界曼荼羅 一面 中国唐時代 金剛峯寺
40
重文 彫刻 木造 板彫胎蔵界曼荼羅(胎蔵界) 一面 中国唐時代 金剛峯寺
41
未指定 彫刻 木造 両界曼荼羅(胎蔵界) 一幅 室町時代 金剛峯寺
42
重文 彫刻 木造 木造浮彫九尊像(柿木九尊像) 一面 中国唐時代 金剛峯寺
43
重文 絵画 絹本著色 八字文殊曼荼羅図 一幅 鎌倉時代 正智院
44
重文 絵画 絹本著色 尊勝曼荼羅図 一幅 鎌倉時代 宝寿院
45
未指定 絵画 絹本著色 十二天曼荼羅図 一幅 室町時代 西南院
46
未指定 絵画 絹本著色 十二天曼荼羅図(金堂仁王会附) 一幅 明治時代 金剛峯寺
47
重文 絵画 絹本著色 伝熊野曼荼羅図 一幅 南北朝時代 龍泉院
48
未指定 絵画 絹本著色 熊野曼荼羅図 一幅 南北朝時代 西南院
49
重文 彫刻 木造 孔雀明王像明王坐像(快慶作) 一躯 鎌倉時代 金剛峯寺
50
未指定 絵画 絹本著色 太元師明王像 一幅 江戸時代 宝寿院
51
未指定 絵画 絹本著色 太元師明王像 一幅 明治時代 金剛峯寺
52
重文 絵画 絹本著色 六字尊像 一幅 鎌倉時代 宝寿院
53
未指定 絵画 絹本著色 大勝金剛像 一幅 南北朝時代 三宝院
54
未指定 書跡 紙本墨書 甘露軍荼利念誦儀軌 一帖 鎌倉時代 宝寿院
55
未指定 書跡 紙本墨書 烏芻澁□儀軌 一帖 鎌倉時代 宝寿院
56
未指定 書跡 紙本墨書 無動尊瑜伽成就儀軌 一帖 平安時代 宝寿院
57
未指定 書跡 紙本墨書 不動尊使者秘密法 一帖 平安時代 宝寿院
58
未指定 書跡 紙本墨書 無動尊八大童子法 一帖 鎌倉時代 宝寿院
59
未指定 書跡 紙本墨書 底哩三昧耶不動尊威怒王使者念誦法 一帖 平安時代 宝寿院
60
未指定 書跡 紙本墨書 三十七尊出生義 一帖 鎌倉時代 宝寿院
61
未指定 書跡 紙本墨書 太元師上佛陀羅尼経修行儀軌下 一帖 南北朝時代 宝寿院

展覧会記録へもどる